ハーブの効果と効能

クランベリーの効果や副作用は?ジャムなどおすすめな食べ方もご紹介!

クランベリーは、樹高が20cmほどの常緑の低木です。5月~6月頃、白から淡いピンク色の小さな花を咲かせ、秋には赤い果実が実ります。この実が鶴の好物だったことや、花の形が鶴のくちばしに似ていることから、鶴(crane)のベリー(berry)が名前の由来と言われています。

今回の記事では、

  • ハーブとしてのクランベリーの効果や副作用を知りたい
  • クランベリーの美味しい摂り方を知りたい
  • 効果のエビデンスや実例などを知りたい

これらについて、まとめています。

また、クランベリーについて、他の人が持った疑問や回答なども解説しているので、是非読んでみてください。

なお、ハーブについてもっと詳しく知りたい方は、下記のサイトも、是非参照してみて下さい。

>>最強のハーブファスティングとは? 

クランベリーは、ジャムとして、またクランベリージュースとして古くから飲まれていました。是非参考にして摂ってみてください。

クランベリーの基本情報

名称  クランベリー
英名  Cranberry
学名  Vaccinium macrocarpon
和名  オオミツルコケモモ
分類  ツツジ科スノキ属
原産地  アメリカ北部
主要成分 (100g当たり) カリウム49mg、マグネシウム4mg、α-トコフェロール(ビタミンE)2.1mg、ビタミンB 10.013mg、ビタミンB2 0.028mg、ビタミンC0.2mg、ビタミンK7.6mg
使用部位  果実
代表的効能  風邪を予防する効果
がん・動脈硬化を予防する効果
アンチエイジング効果
利用法    クランベリーソース
クランベリージャム

クランベリーは生のままだと強い酸味があり、あまり美味しいとはいえません。 牛乳や炭酸で割れば、酸味がマイルドになって飲みやすいです。また、飲みやすいように、砂糖を加えて甘みを加えたクランベリージュースもあります。

クランベリーは、アメリカなどではドライフルーツによく使われています。日本でもクランベリーはほとんどドライフルーツとしてしか見かけません。

アメリカやカナダでは感謝祭に七面鳥を食べる習慣がありますが、その際、七面鳥に添えられるのがクランベリーソースです。ローストした七面鳥に、酸味が効いたクランベリーソースを付けていただきます。

クランベリーは、果実酒に最適の材料です。漬け込み時期は8月から10月がもっとも適していますが、近年は冷凍したものが流通していますので、1年中漬け込みができます。

クランベリーの効果・効能を解説

ここでは、クランベリーの代表的な効果について説明していきます。

クランベリーの効果・効能としては、①風邪を予防する効果、②がん・動脈硬化を予防する効果、③アンチエイジング効果などが挙げられます。以下、順に解説していきます。

効果①:風邪を予防する効果

クランベリーに含まれるビタミンCの量は、ブルーベリーの約2倍もあるそうです。そのためアメリカでは、風邪を引いたときにはクランベリージュースを飲む人が多いとのことです。

ただし、ドライクランベリーを買う際には注意が必要です。ビタミンCは果肉部に多く、さらに熱で分解されるからです。そのため、果肉をそのまま使用したドライクランベリーを選ぶのがいいです。ドライクランベリーには、はじめに果汁をジュースとして絞ってから、残りを乾燥させている場合もあるからです。

効果②:がん・動脈硬化を予防する効果

クランベリーには、ビタミンEやポリフェノール、ファイトケミカルといった抗酸化作用を持つ栄養素が豊富に含まれます。ここで抗酸化作用とは、身体を酸化させる原因となる活性酸素の働きを抑える作用のことです。

紫外線、たばこ、ストレスなどにより活性酸素が過剰になると、がんや動脈硬化を引き起こすリスクとなります。このため、クランベリーなど抗酸化作用のある食べ物の摂取により、がんや動脈硬化の予防につながるという研究があります。

効果③:アンチエイジング効果

アンチエイジングとは、老化を防いで、心身ともに健康で美しい状態を維持しようとすることを言います。

クランベリーには、抗酸化作用を持つ栄養素が豊富に含まれています。そして、抗酸化作用により、シミやしわを防ぎ、肌のハリを保つことが出来ます。

また、ビタミンCにも日焼けを予防する美白効果があり、年齢を感じさせない美肌を保つことができます。

その他の効果・作用

歴史的に、クランベリーの果実と葉は、膀胱、胃、肝臓などの障害、その他糖尿病や創傷等のさまざまな症状・疾患に使われていました。

また、クランベリーに含まれるアントシアニジンは、細菌が尿路壁に付着するのを防止し、尿路感染を防ぐ効果が証明されています。 

クランベリーのや注意事項や副作用など

クランベリーは、特に副作用もなく、安全であると考えられます。 しかし、非常に大量に摂取した場合、特に低年齢児では、胃のむかつきや下痢をひきおこす可能性があります。

クランベリーの使い方

クランベリーは、クランベリーソースやクランベリージャムなどで手軽に摂取できます。ここでは自宅で簡単にできるクランベリーソースやクランベリージャムの作り方について紹介します。

クランベリーソース

パンケーキやヨーグルトにかけて、また、クリスマスのチキンに添えても美味しいのがクランベリーソースです。

作り方は、鍋にクランベリーとオレンジジュース、砂糖を入れて10分煮るだけです。甘酸っぱくて美味しいです。

【クランベリーソースの作り方】

材料
クランベリー350g
オレンジジュース250cc
砂糖3/4カップ

クランベリーを洗い、傷んでいる物は取り除く。

鍋にクランベリーとオレンジジュース250cc、砂糖3/4カップを入れてしっかり混ぜて砂糖を溶かす。

火にかけ、クッキングシート等で落し蓋をして中火で煮汁がトロッとするまで10分煮る。

粗熱が取れたら清潔な容器に入れて冷蔵庫で保存する。

クランベリージャム

日本では、クランベリーの生のものはあまり見かけることがありません。クランベリーは常温での保存が難しく、酸味も強く生食には向きません。そのためジュースやジャム、ドライフルーツなどにしたものが出回っています。

特にジャムは、風味豊かで甘酸っぱく、ヨーグルトに乗せても、スコーンやパンに挟んでも美味しくいただけます。

【クランベリージャムの作り方】

材料
クランベリー300g
砂糖150g
有機レモン果汁大さじ1

クランベリーを洗い水気をきっておく。

砂糖を加え全体に絡めて混ぜ、しばらく置いておく。

鍋に移し、レモン汁を加える。

軽く全体を混ぜながら、弱火で加熱する。

時々鍋をゆするようにして煮ていく。

とろりとなるまで煮詰めていく。

煮詰めすぎると冷めたときに固くなるので、適度なゆるさで火を止める。

あらかじめ煮沸消毒しておいた瓶に入れて保存する。

クランベリーのよくある質問

生で食べてもいいのですか?

生のクランベリーはそのまま食べてもあまり美味しくはありません。酸味と渋みがあり、甘さを感じることはできないでしょう。

どんな食べ方があるのですか?

生では美味しく食べられないので、ジャムにしたり、ジュースにしたりするといいでしょう。また、ドライフルーツにすればそのまま食べても美味しくいただけます。

クランベリーは冷凍保存できますか?

クランベリーは、冷凍保存すれば、約1~2ヶ月持ちます。使用する際は解凍する必要がなく、そのまま使用可能です。クランベリーは低温保存することで鮮度が保たれるので、常温保存には向きません。

まとめ

今回はクランベリーについて解説しました。

クランベリーは、風邪を予防する効果、がん・動脈硬化を予防する効果、アンチエイジング効果など、たくさんの効能のあるハーブです。

この記事では、自宅でも簡単にできるクランベリーソースやクランベリージャムの作り方についても紹介しました。

興味のある方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

おさらい

【効果・効能】

風邪を予防する効果
がん・動脈硬化を予防する効果
アンチエイジング効果

【注意点・副作用・禁忌】

特に副作用もなく安全
非常に大量に摂取した場合、胃のむかつきや下痢をひきおこす可能性がある

【おすすめの摂り方】

クランベリーソース
クランベリージャム

研究情報(エビデンス)

記の研究データ、エビデンスを参考にさせて頂きました。

感染症の治療のためのクランベリー成分

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22088310/

要約

クランベリーの研究では、尿路感染症の予防、および女性のヘリコバクターピロリ感染の根絶における抗生物質治療と組み合わせて、若年および高齢の女性に有益な効果をもたらしました。実験により致死量のインフルエンザウイルスをマウスに鼻腔内感染させたが、クランベリー画分で治療したマウスはいずれも2週間後に死亡しなかったという結果が出ています。

クランベリー抽出物のサプリメントのタイミングは、カエノラブディティスエレガンスの健康寿命を促進する上で重要な役割を果たします

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24566444/

要約

クランベリーの研究では、クランベリー補給のタイミングがC.エレガンスの寿命と健康寿命に対して有益な効果に決定的な影響を与えることを示唆しています。クランベリー成分による早期介入は、後期介入よりも強力に異なる年齢のワームの残りの寿命を延長しました。

ハーブには想像以上のパワーがあります!

そのパワーを活かした、「自宅で出来る&お腹が減らない」最強のハーブファスティングもオススメなので、興味があれば参考にしてみてください。

>>最強のハーブファスティングとは?